今回は、Java版のバージョン1.14~1.17でサバイバルを有利に進められるシード値を紹介します。村や竹林、孤島など、様々なバイオームに応じたシード値を用意したので、自分にあったシード値が見つかるはずです。
実はバージョン1.14から1.17までの地形生成アルゴリズムは全て同じなので、ここで紹介するシード値は1.14, 1.15, 1.16でも使えます!
- 1. 付近に全てのバイオームがあるシード値 64971835648254
- 2. キノコバイオームに隣接した村と超巨大な廃坑 4165936693698546884
- 3. 直下にエンドポータルがある森の館 3470548327516841100
- 4. 森の館と海底神殿が隣接しているシード値 7301750819121327871
- 5. 空に浮かぶアカシアの村 -999239145001000977
- 6. 2つの村と前哨基地 8638613833825887773
- 7. 海岸沿いの村 3227028068011494221
- 8. 小さい浮島の村 -5628135082517480211
- 9. 複雑な地形の山と村 46663436141796529
- 3. 村とキノコバイオームとエンドポータル 6116606995777965047
- (おまけ)バイオームや生成物を見つけるのにオススメのアプリ"Seed Map"
1. 付近に全てのバイオームがあるシード値 64971835648254
この画像を見てもらえば分かりますが、スポーン地点の付近に全てのバイオームが詰まっています。タイガ、ジャングル、平原、キノコバイオーム、湿地帯、山岳、砂漠、花の森など、行けないバイオームはありません。また、北西と東にはエンドポータルがあり、寺院や砂漠、村、海底神殿も上のマップに含まれます。迷ったらこのシード値にしておくのがおススメです!
2. キノコバイオームに隣接した村と超巨大な廃坑 4165936693698546884
村とキノコバイオームが隣接しているだけでも珍しいですが、このシード値の最大の特徴はとんでもない規模の廃坑が地下にあることです。上の画像の右下にあるマップを見ると、スポーンポイント(家マーク)の下の海に無限に廃坑マークが続いているのが分かるかと思います。
3. 直下にエンドポータルがある森の館 3470548327516841100
最初は小島にスポーンし、座標(-700 64 1760)まで移動すると森の館が見えてきます。なんとこの館の地下にはエンダーアイが11個揃ったエンドポータルがあり、エンドに行く手間がかなり省けます。また、館内にはクモのスポナーもあります。
最初のスポーン地点からはやや遠いですが、これだけ条件の揃ったバイオームはなかなか無いので行く価値はあるでしょう。
4. 森の館と海底神殿が隣接しているシード値 7301750819121327871
湖に面した森の館があり、その館のすぐ近くに海底神殿があります。スポーンしたら正面を真っすぐ進み座標(200, 200)まで行くと、森の館と海底神殿が見えてきます。
5. 空に浮かぶアカシアの村 -999239145001000977
このシード値では、座標がx=0, z=0の地点に空に浮かぶ村があります。生活しやすいかと言われたら微妙ですが、珍しい地形を拠点にしたい人にはオススメです。 ちなみに、(-320 80 -190)と(-230 80 520)には別の村があり、(40, 30, 55)には廃坑もあります。
6. 2つの村と前哨基地 8638613833825887773
海が近くにある平原と砂漠の間にスポーンし、どちら側にも村が一つずつあります。平原側には前哨基地もあるため、スポーンしたらなるべく早めに襲撃に備えるか、前哨基地に攻めにいく必要がありそうです。
7. 海岸沿いの村 3227028068011494221
海岸沿いにあるとても眺めのいい村にスポーンします。スポーンして直ぐに木、食料、村にあるツールを手に入れることができ、砂漠と海へ冒険する前に早く装備を整えることができます。
8. 小さい浮島の村 -5628135082517480211
座標(250, 320)まで行くと、空に浮いた浮島が見えてきます。なんと浮島には2層に分かれた小さい村があり、ちゃんと村人も生活しています。
島の湧き潰しさえしてしまえばすぐに安全を確保できるのがいいですね。上下の移動は時間がかかりますが、水流エレベーターを使うなど工夫すれば快適に生活できそうです。
9. 複雑な地形の山と村 46663436141796529
最初は山のかなり高い位置にスポーンし、下を見下ろすと家が点々とした村を見つけることができます。ここまで複雑な地形の山に村が生成されているシード値は珍しいので、この山を拠点に生活したい方はぜひこのシード値を使ってみてください。
3. 村とキノコバイオームとエンドポータル 6116606995777965047
座標(785, -1244)に行くと、左半分がキノコバイオーム、右半分が村に分かれた島が見えてきます。境目付近の地下にはエンドポータルもあります。
(おまけ)バイオームや生成物を見つけるのにオススメのアプリ"Seed Map"
最後にオマケですが、好きなシード値を見つけた後スムーズにバイオームや生成物の位置を確認したいなら、Chunkbaseさんの作った"Seed Map"というアプリでシード値を確認するのがオススメです。バイオームごとにマップを色分けしてくれる他に、生成物などをマップ上にアイコンで表示してくれます。サイトは英語ですが、英語が苦手な方でもGoogle翻訳を使えば不便なく使えます。